市政ニュース
2025年10月23日

NEW!2024年度決算議案等に反対 宇佐美議員が登壇

横浜市会2025年度第3回定例会の最終日、10月23日、日本共産党の宇佐美さやか議員(神奈川区)は、2024年度一般会計歳入歳出決算と6つの特別会計に反対しました。

前進面はあるが、看過できない問題点があり決算議案に反対

宇佐美議員は、2024年度予算は子育て支援や地域交通など「山中カラー」が出た予算で歓迎できる方向性はあるが、議会の中で看過できない問題点を指摘し抜本的な見直しや改善を求めてきたが、改善が見られなかったと冒頭反対理由を述べました。

党市議団が指摘し続けてきた看過できない課題

 国際園芸博覧会は、1,000万人という過大な有料入場者数を引き下げずに進め、輸送・環境、安全などの課題が解消されず、市民の不安を招いています。また、大阪・関西万博で建設費不払い問題を起こした元請けが、パビリオン建設のサプライヤーとして選定されているのは、問題だと指摘しました。

また、2026年度から全員デリバリー方式で始まる中学校給食については、「デリバリー方式」は残食率が多く、異物混入は小学校の10倍超とマスコミでも報道され、不安材料しかないとし、小学校のような自校調理方式、親子方式などで実施することを強く求めました。

物価高で市民が苦しむ中、料金値上げに反対、みどり税は廃止を

特別会計については、物価高で市民が苦しむ中、国保、介護保険、後期高齢者医療全て値上げをしたこと。国保料については、決算年度で45億円の黒字、累計で164億円を積み増ししていることから引き下げを求めました。

みどり税については、「緑地を増やせないみどり税を認め」られないと廃止を求めました。

採決の結果、一般会計歳入歳出決算は、主要会派では、共産党が反対しましたが賛成多数で認定。6つの特別会計も同じく賛成多数で認定されました。

討論前文はこちらからどうぞ


新着情報

過去記事一覧

PAGE TOP