動画 ・ 市政ニュース
2025年10月16日

NEW!【議会のリアル】大阪万博閉幕!次は横浜の花博です

【報告者:古谷やすひこ 2025年10月16日】

 今、大阪万博が閉幕をして、入場料者数も一定水準を超えて、入場料収入で大きく黒字になったという報告が流れました。

 無事に終わられたこと自体は本当に良かったというふうに思います。ただ、その際に言いたいのは、入場料収入で運営費はまかないました。しかし、そもそもあそこを作るのに2000億円以上のお金を突っ込んでいます。何度も、何度も補正かけて突っ込みました。ですから、それらはどうなのかっていうこと。もう一つは、今あそこのパビリンを突貫で作った地元の建設業者さんたちには、今そこの部分の未払いが何億円も超えているということを聞いていますから、それをしっかり解決しない限り、良かった良かっただけでは、済まされないのではないかなというふうに思います。

 大阪万博を終えると2年後には、横浜で花博が行われます。横浜花博については、今の時点でもいろいろ問題が出ています。私たちは、開催自体はそんなに悪いものではありませんからいいと。ただ、あまりにも過剰な入場者数の設定ではないのか。それを前提とした計画になっているということ自体は、もう少し縮小するべきではないですかと言っています。例えば、1時間に60本以上ものシャトルバスを運行させるということも計画の中で出されています。そういうことも合わせて、ちょっとやりすぎじゃないですか。あと環境と防災の拠点だともともと指針では出されていたものが、それがちょっと歪められてきているかなという感じもしています。ただ、地元で花博の開催に向けて頑張られている人もいらっしゃいます。また、花博自体の理念は素晴らしいというふうに思っています。その通りにしっかりできるように、私たちも指摘をし続けていきたいと思います。私が今お話をした横浜の花博の問題点を指摘したものについては、「議会と自治体」の今月号、10月号の「情報と交流の広場」というところで私が寄稿しております。


新着情報

過去記事一覧

PAGE TOP