お知らせ
2024年6月4日

6/5 討論に白井まさ子議員が登壇!

印刷用データ(PDF版)はこちらからご覧ください

【主な討論内容(予定)】
●反対討論
議員提出議案の「子ども・子育て基本条例」については、内容に「こどもの意見の尊重」や「こどもの最善の利益」など、こどもの人権に関わる記述も見られるが、「子どもの権利」というキーワードはなく、国が児童扶養手当などの後退を合理化する理由として強調してきた「こどもの養育は家庭を基本として行われる」 という文言を、市条例で明文化し強調することを問題視し、反対します。
●賛成討論
①市第3号議案の保育士配置基準の引き上げに伴う本市条例の改正については、やっと国の基準が市独自の基準に近づいたもので一歩前進と捉えるが、今回の基準引き上げで増額になった予算を、現場が求めている保育士配置の更なる拡充に充てることを求める。
②市第10号議案、金沢区のハイテクセンター全体での土地・建物の売却についての議案は、賛成するが、市民から土地の売却価格が安すぎるとの批判の声があり、そもそもセンター設置が本市財政を圧迫していたことへの検証が必要。
③妊婦・産婦健康診査事業の拡充については、今回の5万円の追加助成を歓迎し賛成するが、高齢出産の比率が高まる中、様々なリスクがあり、現行の14回の補助数の更なる引き上げを。またお金の心配なく出産できるよう費用の全額補助を求める。
●不登校生徒の支援・権利保障を求める請願、地方自治法の改悪反対の請願は採択を
不登校の児童生徒の多様な学びを保障するための経済的支援制度の確立を求める請願、不登校等の子どもの健康診断を受ける権利を保障するための制度確立を求める請願、地方自治法一部改正案を廃案を求める請願は市民の切実な声であり、採択を。


PAGE TOP