【報告者:古谷やすひこ 2025年9月13日】
第3回定例議会本会議に登壇し一般質問を終えました。その様子を、3回くらいに分けて報告をしていきたいと思います。
まず、自民党、公明党、立憲民主党さんは質問前に、山中市長当選おめでとうございますと表明するんですね。なんていうのか、凪のような議会が始まったというところです。その中で、私たちは1期目と同様、山中市長に対しては、文字通り是々非々の立場で議会のチェック機能を果たしていきたいということを述べました。
5つ質問しましたが、山中市長が今回掲げられた公約について確認をしていきました。
まず、物価高騰対策が掲げられていたので、今年度に入って1回も補正予算が組まれていないので、物価高騰対策はいつやるのですか?何をやるのですか?と聞きました。結局回答としてはほとんど何もないということでした。
もう一つ、特養の入所待機期間の大幅短縮をやりますということを述べています。これは本当にいいことですし、やってもらいたいんですけど、実際は中身がない、具体化されていないということなので、これは改めて具体化を求めていきます。
地域交通の問題。交通アクセスを改善するということを公約で大きく掲げています。これは、私たちは一期目の山中市政の大きな成果だと思っています。ただし、これがあまりにも事業者任せだということについて指摘をして、改善するべきじゃないですかということを述べました。そしたら回答は結構いい回答が出て、ゴールは使っていただくことにあると。だから広報の不足によって利用が伸びないのであれば、市としても支援していかなきゃならない。こういう回答しました。ぜひこの通り進めていただきたいというふうに思います。
次に続きます。




【生活相談】いじめ、暴力、不登校…、学校を...
2025年第4回定例会と登壇者のお知らせ
【議会のリアル】高市政権の影響は横浜ではど...
