-
石巻3ー東日本大震災現地で
石巻市日和山公園には、全国のみなさんへの感謝の言葉が貼り出されていました。 美しい公園から見える、...
-
夏の花壇へ
柏葉あじさいは,今年で3年目となりました。 やっと株が充実して,今年はこんなに立派な花房をつけまし...
-
仮設住宅で蘭の花
石巻で、仮設住宅に救援物資お届け隊で伺いました。 ハンドマイクで住宅の間を歩いていましたら、蘭の鉢...
-
どうしてここまでー女川2ーそして希望が
女川に入って。 明暗を分けたもの 住宅のひな壇、家の土台だけが並んでいる。激しい力で...
-
どうしてここまでー女川で1
最終日、午前中仮設住宅へのお届け隊を終えた後、石巻市から十数キロ先が女川町と伺い、もし入れたら行かせ...
-
石巻2ー東日本大震災現地
日本共産党東部地区委員会はまるごと震災・救援(石巻)対策センターとなっている。 元の事務所は、津波...
-
石巻1ー東日本大震災現地で
5月25日昼過、石巻に到着。 事務所も腰の高さまで、水につかったということだ。 事務所近くの街中は...
-
明日、宮城県へ行きます
明日、宮城県東部地域に行くことになりました。今回は、2泊3日です。 大震災後、3月15日に日本共産党...
-
科学の目で、原発災害を考える
先日、不破哲三さんが1981年の国会で、浜岡原発の建設の危険性を示し、建設中止を政府に求めたことを紹...
-
私の選挙公約は次々と実現しています
4月10日投票で行なわれた一斉選挙。横浜市会議員選挙で、浜岡原発の停止を求めていましたが、これは政府...



乗合型オンデマンドバス「のるーとTURUM...
災害にみまわれる自治体の経験に学ぶ〜大分県...
なんでもある街じゃダメなんです-シティプロ...
