お知らせ
2025年9月5日

NEW!9/9 みわ智恵美議員が議案関連質問に登壇します

印刷用PDFはこちらです

横浜市議会では9/2(火)から10/23(木)まで第3回定例会が開かれます。日本共産党は市政チェックの役割をしっかり果たしながら、市政を前に進める提案型論戦に尽力します。ぜひ傍聴にお越しください。横浜市会ホームページでネット中継も見られます。議案一覧は横浜市会ホームページをご覧ください。発言原稿は議員室にあります。お立ち寄りください。

議会中継・録画はこちらです(市会HP)

議案関連質問

みわ智恵美議員(港南区選出)

●東部方面斎場(仮称)について

予定通り開所ができるように。地元からは斎場に向かう道路の交差点に信号機を設置してほしいと要望がでている。応えてほしい。

●災害用トイレトレーラーの取得について

災害用トイレトレーラーの配置を含むTKBユニットの導入については、臨時の避難所の設置が前提となっている。しかし、臨時の避難所ではなく、常設の避難所(地域防災拠点)そのものを増やす必要があるのではないか。

●水道管破裂事故について

更新未了の100㎞に及ぶ鋳鉄管に係る漏水調査の早期の着実な推進が必要ではないか。

漏水調査については市職員が直営でできるようにすべきで人材育成を強力にすすめること。 今後の重大事故を防ぐためにも、更新未了の鋳鉄管対策を早急に進め、必要な財源を確保していくべきと考える。

●補正予算について

信用保証料助成事業(中小企業融資事業)について

・中小・小規模事業者の賃上げは地域経済活性化につながるもので、賃上げを応援するのであれば、融資の創設に予算を使うのではなく、補助金制度を創設すべきと考える。

青葉区総合庁舎浸水対策工事について

・地域での浸水被害が発生する状況下でも青葉区役所機能および災害対策本部機能が維持できる浸水対策とするべきと考える。

●ケアプラザの指定管理について

地域ケアプラザに求められている十分な取組を行えるよう指定管理料を引き上げることが必要

指定管理者から人材確保が難しいという声が上がっている中で、指定管理者だけでなく行政が一体となって地域での支援を行っていくべきと考える。

議会のお知らせ(議員名は党市議団の発言予定者)

9/12(金)本会議/二日目 一般質問【古谷やすひこ】

9/16~/19 決算特別委員会 局別審査 

※各議員が全局を当番制で質問します。

9/25(木) 本会議/三日目 討論 【大和田あきお】

10/2(木) 決算特別委員会総合審査【古谷やすひこ】

10/23(木) 本会議/四日目決算討論 【宇佐美さやか】


新着情報

過去記事一覧

PAGE TOP