2011年5月18日
被災地の完全給食を急いで

4月26日に、文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課が、通知を出しています。
東日本大震災の甚大な被害に鑑み、被災した地域の学校給食の実施を支援するため、別添のとおり学校給食用食材の調達支援事業を実施することといたしました
という内容です。
それから、3週間経っていますが、まだ、パンと牛乳だけということは、全国的に調達が難しいという事でしょうか。
国が被災地の子どもたちのためにとコストをかければできると思います。文科省のプランはこちら。文科省 被災地給食



乗合型オンデマンドバス「のるーとTURUM...
災害にみまわれる自治体の経験に学ぶ〜大分県...
なんでもある街じゃダメなんです-シティプロ...
