空き家地域活用の促進について
みわ智恵美 (決算第一特別委員会(建築局関係) 2025年10月20日
質問
1 空き家活用の促進
2 省エネ住宅の補助制度の拡充
3 市営住宅の管理
4 その他
1、力をいれた質問
①空家を活用したひとり親世帯向けシェアハウスの支援制度の拡充
➁横浜市営住宅の共用部の「中低木のせん定や草刈り」「照明の管球交換」などはあきらかに大家である横浜市が自らの財産である住宅の保全としてすべき業務である。
③共用部管理を住民がするときには謝金を出しておいて、指定管理がするときには住民に事務費を負担させていくという住民の負担増で賄おうとするやり方。
2、特徴的だった回答
①空家を活用したひとり親世帯向けシェアハウスの支援制度の拡充について、様々な制度を活用し、拡充していくとの答弁で、空き家対策にもひとり親世帯の住居確保にも資する施策の前進に期待する。
➁市営住宅共用部代行の説明では。共用部の作業などが高齢者が増えていることから難しくなっているので代行なのだと説明がされたが、その高齢者などが多く居住する市営住宅において本来は住民でやっていただくものとしていること自体が問題である。高齢者・障害者などが共用部の作業に出られないことが問題とされてしまう現実がある。



災害にみまわれる自治体の経験に学ぶ〜大分県...
生活保護、介護保険料、国民健康保険料について
横浜国際競技場はネーミングライツをやめて、...
