- 日本共産党 横浜市会議員団 - https://jcp-yokohama.com -

【議会のリアル】大企業だからまけてあげるのでしょうか?日産スタジアムのネーミングライツ問題

【報告者:古谷やすひこ 2025年9月12日】

 今日は、横浜国際総合競技場、通称日産スタジアムのネーミングライツの更新について、報道が流れているのでお話したいと思います。

 朝日新聞は、日産スタジアムなどの命名権大幅減額を、横浜市に日産が要請をしたと書いています。読売新聞は、日産は年間5000万円を希望、現在の半額以下。こういうことです。

 これ何が問題かというと、日産にとっても日産スタジアムという、横浜市の横浜国際総合競技場の名前に日産の名前を付けると、日産スタジアムということがあらゆるメディアで報道されるということで、宣伝効果抜群だったと思います。

 日産が今経営危機であるということで、様々な問題になっています。そんな中で、これが出されています。私は、この減額は道理がないというふうに思います。道理がないですし、そんなルールがそもそもありません。だったら、今ネーミングライズ、あちこちで出されているものについて、要望が出されたら減額するんですかということになります。そんなことは認められないと思います。

 言い訳っぽいですけど、様々なことを言っていて、例えば名称を変更したら日産スタジオの前とか信号機の表示とかそういうものを変えなきゃならない。800箇所の標識の付け替えが必要だと。その混乱を避けるということを言っています。だったら変えられなくなります。これはネーミングライズというそのものの宿命だと思いますからそれは理由にならないと思います。そもそも日産に対しては、横浜市は企業立地条例で今50何億のお金を注ぎ込んでいます。まだ途中です。そんな中で、さらにまけてあげるということは考えられないことだと。私はしっかりルールに基づいて契約は行うべきだというふうに思いますし、ネーミングライフそのものもどうかなと思っています。

 元の横浜国際総合競技場に戻せばいいのではないかなというふうに思っております。